「肉が食いてえっっっ…!!!」
そんな衝動に駆られることはないでしょうか。
私はわりと頻繁にあります(笑)
そしてそのときの“肉”というのは焼肉でもすき焼きでもしゃぶしゃぶでもハンバーグでもなく、『ステーキ』なんですよね。
それもサシが入って甘く柔らかい肉ではなく、歯ごたえがあって肉肉しい、野性味溢れる、血の味がするような、そんな肉そのものの旨味を感じられるような“ザ・肉”を求めているんですよ。
でも意外とそんなザ・肉を食べられる店って多くありません。
最近では札幌も某大手チェーンが進出してきたり、それに対抗するかのように地場のステーキ店が新規オープンを加速させたり…。
にわかにステーキブームが起こりつつある感じもするのですが、私はあの立ち食いや、椅子は一応あるにしても狭く落ち着かない独特の雰囲気が得意ではないんですよね…。
やっぱりご飯は落ち着いて食べたいじゃないですか。
でも、じゃあ落ち着いてステーキを食べられるお店は?というと、今度は一気に高級店になったりして…そう気軽にいける感じではありません。
高級なお店は高級なお店で畏まってしまい落ち着かないというのもありますし。
落ち着いて美味しいステーキを食べられて、でもそんなに値の張らないお店はないかな~…なんて都合のいいことを考えていたのですが。
実はそんな私のワガママを叶えてくれるお店を偶然にも見つけてしまったんです!
すすきの駅すぐの『グリルなかの』がすごい!
それが『グリルなかの』さん!
すすきの駅から徒歩2~3分ほど、F45ビルにあるお店です。
たまごのようなオブジェのあるビル…と言えば札幌市民の方ならどこかわかるのではないでしょうか?
あのたまごビルの2階に、2017年12月にオープンしたばかりの新しいお店です。
ただ『グリルなかの』自体は新しいお店なのですが、食肉卸店が経営するお店とのことで、その大元の食肉卸店は1967年創業とかなり歴史があるみたいです。
基本情報を先にまとめておきます。
住所: | 〒064-0804 札幌市中央区南4条西5丁目8-1 F45ビル2階 |
電話番号: | 011-252-9609 |
営業時間: | 17:00~24:00 |
定休日: | 日曜日 |
スポンサーリンク
『グリルなかの』を徹底レビュー!
そんな老舗の50年の歴史を誇る食肉卸店が満を持して出店した『グリルなかの』。
いったいどんなお店なのでしょうか?
私もちょうど通りかかったところにお店を見つけて、友人とともにさっそくお邪魔してきちゃいました!
落ち着いた大人の雰囲気漂う外観・内装
ビル入口からエレベーターに乗り2階に降りると、すぐにお店があります。
老舗の雰囲気を醸し出す藍色の暖簾と、こちらも高級感漂う看板がお出迎え。
立て看板には今月のおすすめメニューも掲載されていました。
暖簾をくぐって入店すると、すぐ左手には大きな冷蔵庫が!
当然お店で使う食材の保存庫かと思いきやそれだけではなく、なんとこちらのお肉は一部持ち帰り用のお土産として購入できるようです。
このあたりはさすが食肉卸の直営という感じですよね。
ちょっとしたパーティーのときなんかに買っていくと喜ばれそうです。
そうして物珍しく店内を見ていると、席の用意ができたとのことでご案内。
案内された席は仕切りのある半個室の落ち着いたテーブル席でした。
あとから知ったのですが本来は予約必須の人気席のようで、このときは時間も早かったからか、たまたま空いていたので案内してくれたみたいです。
写真には写っていませんが、窓からはこの位置だと例のたまごオブジェがよく見えますね(笑)
別の座席ですと36号線の拓けた景色が見えるので、そちらのほうが見通しは良さそう。
スポンサーリンク
豊富なステーキ・アラカルトメニュー
で、肝心のメニューなのですが、これが一目見てびっくり…!
ステーキはもちろんのこと、アラカルトメニューまでかなりの充実っぷり。
そして値段が安い…!
たとえば一番お安いリブロースのステーキですと、M・Lサイズ(1.5~2人前)はなんと税抜1380円!!
しかもこれにバスケットに入ったパンが付いてきます。
後ほど写真でも紹介しますが、これで2人ならこれにアラカルトを1~2品で十二分にお腹いっぱいでした。
また私は飲まないのであまり見ていなかったのですが、ビール、ワイン、カクテル、日本酒などアルコール類もけっこう揃っている様子。
ソフトドリンクはコーラ300円というところからも、良心的な価格設定が伺えるのではないでしょうか?
メインのリブロースステーキとご対面!
で、実際頼んだのがこちら!
一番スタンダードなお肉のリブロースステーキ(M・Lサイズ)です。
…すごくないですか!?
写真じゃちょっと伝わりづらいんですが、まさにMLサイズって感じで、1.5~2人前はある感じ。
男女のカップルとか、小食な2人ならこれだけでお腹いっぱいですよ。
これに特製のソース、わさび、岩塩がついてきて、3種類の味を楽しむことができます。
※食べ終わったあと撮り忘れに気づいて急遽撮りましたので美しくなくてスミマセン…
そしてさらにこれにバスケットに入ったパンが2種類付いてきます。
これで1380円ですからね、めちゃくちゃ充実していますよね…!
もちろんボリュームだけじゃなく肝心のお味のほうも期待以上でしたよ!
正直一番安いお肉にしましたし、値段も値段ですからあまり過度な期待はしていなかったのですが…良い意味で裏切られました。
肉の旨味も、脂の甘みもしっかりと感じられて、求めていたザ・肉を堪能できました!
そうそう、付け合わせのアスパラも美味しかったです。
特製ラムチョップも頼んでみました!
で、あとになってみればさきほどのリブロースステーキだけでも十分だったのですが、なにせ食い意地の張った私と友人ですから色々食べてみたいものばかりで…(笑)
今月のおすすめらしい、『特製ラムチョップ』もいただくことにしました!
こちらもボリューム満点で、非常に美味しかったです!
ラムチョップのお味は『レギュラー』と『ハーブ』の2種類があったのですが、今回はハーブをチョイス。
まあレギュラーの味を知らないのと、そこまでハーブがガッツリ効いている…というわけではなかったので違いはわからないのですが(笑)
ラムの味もしっかりと感じられて、文句なしに美味しいラムチョップでした。
そしてなんと驚きなのが、これで420円だということ…!
しかも一口サイズじゃなくてけっこう大きめでですからね、普通のお店なら倍の価格でも高いとは感じないくらいでした。
いくら食肉卸店の直営とはいえ価格破壊が過ぎますね…(笑)
その他アラカルトメニュー色々。
他にもガーリックシュリンプ(980円)や、
2種のジャムが添えられたカマンベールフライ(580円)や、
バスケットが付くと知らずに頼んだガーリックライス(480円)など(笑)
何を頼んでも美味しく、本当にこんな値段で良いの!?と驚きの連続でした。
スポンサーリンク
すすきのでステーキを楽しみたいなら『グリルなかの』がコスパ最強!
今回思いがけずに訪問となった『グリルなかの』さん。
最初は食べログとかホットペッパーとかにも口コミがほとんどないし、価格もなぜかめちゃくちゃ安いし正直ちょっと不安もあったのですが…(笑)
行ってみてビックリ!何を食べても美味しく、お店の雰囲気もスタッフさんの対応も素晴らしいのに、価格は超お手頃のコスパ最強店でした!
チェーン店は落ち着かないけど高級ステーキにいくほどでもない…でも美味しいお肉は食べたい…なんてワガママを叶えてくれる理想のお店に出会ってしまいました。
雰囲気は抜群なのに価格は抑えめなので、デートなどにも使えるお店としてストックしておくのも良いかも。
個人的に気に入りすぎて、正直あまり紹介はしたくなかったのですが…(笑)
あなたもすすきのでコスパ重視のステーキ店を探しているなら『グリルなかの』さんを訪ねてみてください。
きっと満足する時間を過ごせるはずですよ。
スポンサーリンク