こんにちは、SHΦWTAです。
あなたにはコンプレックスってありますか?
僕自身はあまり見た目にこだわるほうではなく、他人の目も気にしない性格なので特に外見上大きなコンプレックスがあるわけではないのですが…唯一コンプレックスと言えるのが目の下のクマでした。
学生時代、それこそ高校生くらいからしっかり寝ているのにも関わらず「疲れてる?」なんて言われるくらいにはクマがあって。まあそれで当時は仮病が信じられやすく都合がよかった、なんて面もあったのですが…(笑)それが年々酷くなってきて、睡眠を取ったりマッサージをしたり温めて血行を改善したり…と自分なりにケアをしてみても全く改善しない状況でした。
まあそれもそのはずで、僕のクマはいわゆる「黒クマ(影クマ)」と呼ばれるもので、下瞼の脂肪が骨格や遺伝などによって人よりも多かったり、位置的にふくらんでしまっているのが原因だったわけです。
芸能人で例えるなら岸部一徳さんのような感じです…(笑)
そういった黒クマの類はどれだけ寝ようが、マッサージをしようが、血行をよくしようが、元々の脂肪の量と位置の問題なので根本的に改善することはありません。むしろ加齢やコンタクトの継続使用などによって年々悪化するケースがほとんどです。
これを改善するには手術によって大元の原因となっている脂肪を除去するしかありません。
で、まあ美醜の観点としてはそこまで気になっていなかったのですが、最近は会う人会う人に「疲れてる?やつれてない?」なんて心配されたり、対面じゃないので誤魔化しが効くはずのZOOMなんかでも指摘されることが増えまして…
仕事の打ち合わせとか、対外的な印象を考えてもいい加減なんとかしたほうがいいな…となって、湘南美容クリニックでクマ取りの施術を受けることにしました。
というわけで今回は、クマ取りの施術の流れやダウンタイム(DT)の様子、経過をブログでレポしていきます。
同じようにクマに悩んでいる人の参考になれば幸いです。
\お得なモニターキャンペーン実施中/
カウンセリングを申込
さて、そんなわけで今回はクマを改善するために美容外科での施術を検討したのですが。
今回僕がカウンセリング&施術を受けたのは冒頭でもお伝えしたとおり「湘南美容クリニック」です。
理由は単純で、一番安くできそうだったから。僕は元々湘南美容で脱毛など施術を受けていてポイントが貯まっていたこと、またそもそもの価格が他院に比べても安いことなどから、ある程度最初の時点で湘南で受けようと考えていました。
カウンセリングの内容が微妙だった場合、品川や別の有名どころのクリニックも検討する予定でしたが、結論から言うと最初にカウンセリングを受けた湘南美容で気になる点なども特に無かったので、そのまま施術を受けることにしました。
ちなみにこれは別の機会に話すことができればと思いますが…以前クマ取り再生注射を受けた際のカウンセラーの対応が最悪だったので(笑)TCBは最初から候補に入れませんでした。
2つの院でカウンセリングを受ける
湘南美容では、まずWEBでカウンセリング予約をしました。
ただ脱毛の予約もそうなのですが、WEBの場合最短の日程が表示されない(電話だと当日空きなどがあればねじ込んでくれる)ので、一度モニター募集でカウンセリングをWEB予約しつつ、電話をして日程を早めてもらいました。
今回僕の場合、誕生日ポイントの15000円分が失効間近だったということ、また約2週間後に大事な予定があったので、なるべく早くカウンセリングを受けて、可能ならそのまま施術まで進みたかったからです。
まず、カウンセリング予約をしたA院に電話を掛けて事情を説明。するとWEB予約よりも早い日程でカウンセリングを受けられることになりました。
ちなみにクマ取りにはいくつかの施術方法があるのですが、僕は事前に色々と下調べをして、一番手軽かつ安価な「経結膜脱脂術」を希望している旨を事前に伝えておきました。
湘南美容クリニックのA院でカウンセリングへ
予約した日時にA院へ行くと、スムーズに案内され、まずはカウンセラーの人と話をします。
その際、僕が予約した医師の場合、いわゆる「脱脂のみ(経結膜脱脂術)」ではモニター適用がないと伝えられます。
これはネットで情報を調べていたときにもそういった話が出ていたのである程度想定済。
ただその後「医師にこだわりがない場合、脱脂のみでもモニター適用になる別の医師と話をすることもできるがどうか?」と。なるほど、医師の人気や実績によってモニター価格や適用施術が変わるようです。
僕は正直なところとりあえず適当にモニター募集の画面から選んだだけだったので、医師にこだわりはありませんでした。より安く、自分の希望する施術に対応してくれそうな別の医師に相談することにします。
カウンセラーとのカウンセリング後、やや待って医師との相談です。
脱脂のみの場合のリスクやデメリット(脂肪を取った後に何か注入するわけではないので凹みやすくなること、皮膚が余ってしわができやすいこと)など説明されますが、僕の場合は年齢も比較的若く(30代前半)たるみなどは全くないこと、クマのタイプも膨らみが強いことなどから、脱脂のみでも問題ないとの判断になりました。
医師との話を終えて、再びカウンセラーと話をします。
内容をふまえ、見積もりを出してもらいつつより詳細な話へ。絶対にかかってくる施術費用(モニター価格)以外に、術後の痛みを抑える麻酔、腫れを抑えやすくする薬やサプリ、しわなどを予防する美容クリームといったオプション類を全て入れて20万前後の見積もり。
ただ、どれも必須というわけではなく、痛みに強い人は術後数日間効くという麻酔もいらない(痛み止めとしてロキソニンは無料処方される)し、男性の場合は美容系のものは付けないことが多いです…のように正直ベースで話をしてくれたと思います。
僕の場合、さきほど説明したようになるべく早く施術を受け、2週間後には他人が見てもある程度正常な状態になっていたかったので、腫れを抑えるというオプションの薬(約5000円)だけ付けることにしました。
(※ちなみに後から調べたのですが、正直これもいらなかった気がします…)
2日後にB院でカウンセリング→そのまま施術
A院のカウンセリング時点で内容には納得いっていましたし、医師やカウンセラー、看護師の方の印象も良かったのでほぼ決定しかけていたのですが、さすがにその日すぐ施術をする勇気も準備もしていなかったので、一旦持ち帰ることに。
2日ほど悩んで施術の申込を行おうと思ったのですが、医師の日程を確認したところ月を跨いでしまうことが判明。それでは予定にも間に合わないですし、ポイントも失効してしまって意味が無いので、A院での施術は諦めます。
ここで諦められない僕は、近くのB院(湘南美容の別の院)にも電話で確認。カウンセリングと、可能であればその日施術も受けたいことを伝えます。
幸い、当日脱脂のみでモニター対応できる医師が空いており、施術もできるかも(確約ではないですが)とのことでしたので、電話から数時間後に、今度はB院に行きました。
B院でのカウンセリングは、2日前にA院でカウンセリングしていた内容が共有されているので、そんなに時間がかかることもなくスムーズに進みます。
今回は特にモニターでの申し込みはしていなかったのですが、何も言わずとも医師のほうから「モニター適用で安くできるのでそちらが良いかと思います」と進めてくれました。
内容にも特に疑問や不安などなく、金額的にもほぼ変わりなかったので、(厳密にはA院の医師は通常のモニター価格よりも更に安かったので5000円ほど差額がありましたが)そのまま施術を受けることにしました。
最初にカウンセリングをしてから2日で施術を受けることにしたのでかなりスピーディーというか、やや勢い任せなところもあったと思います…(笑)
僕は結果的に特に問題などなく内容にも満足しているので良いのですが、日程に余裕がある場合はもう少し慎重に医院や医師を比較検討するほうが良いでしょう。
\お得なモニターキャンペーン実施中/
施術前と施術後(DT)の比較
というわけで、湘南美容クリニックでモニターとして目の下の切らないふくらみ取り、経結膜脱脂術を受けることにしました。
ここからは施術当日から毎日のダウンタイム(DT)の様子を実際の写真付きで経過報告していきます。
※素人のセルフ撮影なので撮影環境などによってライティングの加減や距離感が違うことがありますが、無加工ノーメイクの状態です
施術前の状態
参考までに施術前の写真がこちら。
施術当日に撮った写真ではなく、一年以上前に撮った写真を発掘したものなのですが…ぱっと見で酷い目の下の膨らみがわかりますね。
基本的に脂肪によるクマ(膨らみ)は年を取るにつれ進行することはあっても改善することはないので、一年前でこれですから当日も同じ状態かこれ以上に膨らみが酷いことになっている、と思ってもらえれば問題ないです。
施術当日
さて、B院でのカウンセリング後、1時間もしない内に施術へと進みます。
ちなみに施術当日は6時間前からの絶食(お茶、水以外の飲み物含む)、2時間前からの絶飲(お茶、水)となっていて、これが守られていない場合施術ができません。
僕は予めA院で絶飲食のことを聞いていたので、当日施術を受ける可能性も考えてB院のカウンセリング前に絶飲食をしていてすんなりと施術を受けられましたが、カウンセリングからそのまま施術を希望する場合は注意が必要です。
施術はまず点滴を行い、やや時間が経ってから笑気麻酔をします。麻酔が効いてきた頃に施術開始。
最初は寝不足もあって夢を見るくらい普通に寝落ちしていたのですが、途中から麻酔があまり効かなかったのか半覚醒状態で、普通に意識も感覚もありました。
痛みも普通にあって、ジリジリと切られているような焼かれているような感覚が…痛みがあることを伝えようと実際に口で「痛い…」と言ってみたのですが、口に笑気麻酔のチューブを加えているのでなかなか伝わらず(笑)
最後のほうになって麻酔が追加されましたが、正直あまり変わりませんでした。
なので他の人の体験談を見聞きすると「全く痛みを感じなかった」「寝ている間に終わっていた」なんて意見も多いのですが、僕の場合は普通に痛みはありました。
とはいえ、一応麻酔は効いているのでちょっと痛いかな?くらいで、虫歯の治療よりやヒゲ脱毛よりも痛くないくらい。まあ麻酔が効いていなければ目の下をメスで切るなんて痛すぎて施術なんか無理でしょうしね…。
目という繊細な場所なので恐怖も相まってやや痛みに過敏になっているのかな?と今は思います。
そんなこんなでやや予想外?の展開でしたが、施術自体は約30分ほどでスムーズに終了しました。
施術直後の写真がこれです。
充血が酷く目が真っ赤ですが、これはクマ取りの直接的な影響というよりは、施術にあたって目をずっと開いている関係で目が乾燥しているのが理由だそう。
施術後は麻酔が効いているのでフラフラとして歩くことがやや難しい状態でした。リカバリールームという休憩室で、少し横になって麻酔が切れるのを待ちます。
20分ほどでマシになってので、そのまま帰宅。完全に麻酔が抜けきっているわけではないのでややまだふらつきますが、歩けないほどではありませんでした。
帰宅後改めて撮った写真がこちら。
若干の腫れはありますが、そこまでではありません。ただ脂肪を取った分と腫れている分がプラスマイナスゼロになっているのか?あきらかに膨らみが取れた…!という感じでもなく。この時点での変化はよくわかりませんでした。
途中、左目が急に見づらくなったと感じる瞬間があり、目にティッシュを押し当てると血の涙が少量でました。
顔はややこわばった感じがしますが、痛みなどはあまり感じません。ただ麻酔の関係か?やや頭が重く頭痛の一歩手前のような感覚があったので、早めにロキソニンを飲んで痛みが長引かないように対応。
この日は疲れたので早めに寝ることにしました。
施術翌日(DT1日目)
翌朝、ダウンタイム(DT)1日目。
目が覚めると目やにが固まっていて目があけにくい状態。顔もまだ洗えていないのでテカテカですね…。
腫れも増していて、目の下が脱脂前よりもパンパンになっています。人により翌日が腫れのピークの人、2~3日がピークの人などいるようですが、僕は完全に翌日がピークでした。
DT2日目
DT2日目になると、少し腫れが引きます。写真ではわかりづらいですが、1日目よりはマシになりました。
本来であれば24時間経過後にシャワーに入ることができるのですが、僕は特に予定も無かったことと、目の腫れ方などが怖かったので1日目はシャワーに入ったり顔を洗ったりしませんでした。
2日目(術後48時間以上経過)でようやくシャワーに入り、洗顔もしてすっきりとします。
DT3日目
DT3日目。これも写真だとあまりわからないのですが、腫れは前日よりさらに引き、他人が見ても遠目だとそこまで違和感のないくらいまでに落ち着き始めます。
夜中、今まで出欠が無かった右目から血の涙というか、思いっきり血が出たのでティッシュで圧迫止血。
それ以外は順調に進みます。
DT4日目
DT4日目、腫れがかなり収まります。ただ腫れが収まったことで内出血が目立つように。
この時点で内出血が終盤の黄色みがかった色になっているので、内出血の進行も早いのかもしれません。
また血の涙が少量、たまに出ます。顔の下が突っ張っているような感覚でやや痛むような感じ。とはいえ気にしなければどうとでもないくらいで、術前心配していたような眠れないほどの痛みはありませんでした。
DT5日目
DT6日目。引き続き血の涙が定期的に出てきます。施術後から今までで一番多いかも。
写真でもわかりますが、触るのが怖いのでティッシュで押さえる程度にしているため、睫毛に血の塊がついてしまっていますね…。
それ以外は特に痛みなどもありません。
DT6日目
DT6日目、この日は湘南美容でDT一週間後の写真撮影があったので、そのときについでにセルフでもパシャリ。
まだたまに血の涙が出ます。
目ヤニなどはだいぶ減り、内出血もありますが腫れも大分収まりました。徐々に正常な目に戻りつつある感じです。
DT7日目(施術一週間後)
右目の血の涙が収まります。
自分で見ても大分見た目が変わったことを実感。もう目立つ腫れや内出血は観られなくなりつつあるので、ぱっと見は普通に見えるでしょう。
クマ取り後目立つDTは3日~1週間程度と言われていますが、僕の経過をみてもやはり最低でも3日、できれば一週間はしっかりと休んで誰かと対面する予定は避けるのが無難かもしれません。
あとは見た目は普通ですが、左目にやや引きつりを感じます。右目は平気。
DT8日目
DT8日目。この日、施術後はじめてコンタクトを装用。
特に痛みも無く問題なし。
僕のように元々目が悪くてコンタクトを常用している人は一週間はコンタクト禁止になるので注意が必要ですが、指示を守って生活していればほぼ一週間で元通りの生活になります。
DT9日目
DT9日目、痛みも涙も収まって自分の感覚でほぼ普通通りに。
ちょっと写真の撮り方が悪くわかりづらいかもですが…見た目もかなりいい感じに仕上がってきているでしょうか?あまり特筆すべき変化は見られなくなってきました。
DT10日目
DT10日目。前日から特に大きな変化は無し。
実は9日目~10日目にかけてコンタクトを付けたまま眠ってしまったタイミングがあるのですが、それでも目が痛くなったり状態が悪化することもなく済みましたので、下瞼や粘膜の状態などは、回復したと言っていいでしょう。
※確実に目には悪いので真似しないように気をつけてください
DT11日目
DT11日目。バタバタして写真を撮る暇があまりなく、撮影を忘れてしまいました…。
ただ、ここ最近毎日撮っていた写真を忘れるくらいには違和感が無くなって過ごせていたということで、回復は順調です。
DT12日目
DT12日目、もう痛みはとっくに無くなって、若干突っ張っていたような感覚も無くなります。
目の状態だけでいうと、施術前に戻ったような感じで、必要以上に目のことを気にして触れなかったり…ということもなくなりました。
DT13日目
DT13日目、引き続き大きな変化なし。
いつの間にか内出血もすっかり消えて、見た目的にはもう完全に普通っぽいでしょうか?
この日は気温も30℃近くになる暑い日で汗もかいたりしましたが、特に目に悪影響が出るということもなく。施術から数日はシャワーも長いと腫れるんじゃないかと急いで入っていましたが、今は意識することなく入浴できます。
DT14日目(施術二週間後)
DT13日目。
施術からちょうど二週間が経ちました。
すでに説明しているように、もう痛みや違和感などは無く日常生活に普通に戻れています。
見た目も、まだこれから一ヶ月~三ヶ月で最終的に完成らしいですが、すでに個人的にはかなり良くなったと思っていて、実際にクマ取りしたことを周りの人と話すと「たしかにすごい良くなった!」「真っ黒だったのが無くなった」と言われます。
施術前と施術後のビフォーアフターを比較すれば一目瞭然ではないでしょうか。
酷い膨らみの黒クマがあきらかにクマが改善されています。
また眼窩脂肪は上下で繋がっているため、下瞼の脂肪を取るとその分上瞼の脂肪が下に移動して上瞼の厚みが無くなる…という話もあります(※諸説、個人差ありますが)。
実際に僕も上瞼が厚く重たいタイプだったのですが、クマ取りをしてからは若干上瞼がすっきりしたような感じがして、目の開きも良くなった気がします。
ちなみに横から見るとこんな感じ。
横顔のビフォーが無いので伝わりにくいかもしれないのですが、下瞼の膨らみがなくなってまっすぐになっているのがわかるのではないでしょうか?
また寝不足のときにより違いがはっきりと表れていて。ぼっこりと出ていた黒クマ(影クマ)が無くなったことで、寝不足や血行不良でなる青クマが目立つのではないか?と思ったのですが、かえって目立たなくなったように思えます。
今まではたくさん寝ても黒クマがあったので常にクマがありましたし、そこに寝不足なんかが合わさると酷い顔色になっていたのですが、今は寝不足でもそんなにクマが目立つことなく、グッと顔色がよくなりました。
青クマに関しては男なのでそこまで気にしていませんが、女性なら化粧で隠せるくらいには改善しています。
実際に僕もメンズ用の化粧品を使ってみましたが、今のクマ程度なら化粧品で十分にカバーできます。
術後の回復も順調で、見た目的にも大きな変化が無くなってきたのでいったん毎日の報告はここまでにします。
次は一ヶ月後あたりに報告できたらと思います。
結論:湘南美容のクマ取り施術モニター最高だった
というわけで、今回は湘南美容クリニックで目の下の切らないふくらみ取り(経結膜脱脂術)のモニター体験を、実際の経過写真とともに紹介しました。
冒頭でもお話したように、僕はポイントなどの兼ね合いもあってクマ取りをしようと思い立ってカウンセリングを受けてから2日で半ば勢いで施術を受けたのですが…(笑)
勢いでやってしまっても一切後悔などなく、受けて本当に良かった!と思える施術でした。
久しぶりにあった姉からは「たしかに膨らみ無くなってる…すごい!私もやりたい」と言われましたし、友人とは寝不足のときに会っても「たしかに今日顔色悪いね…でも前が100だとしたら10くらいだけどね(笑)」と言われるくらい劇的に改善しています(※どれだけ前が酷かったんだという)。
目(の下)という、顔の目立つ部分にメスを入れるわけで、もちろん100%完璧な成功というものは無いし、中には失敗談なんかもあるわけですが…
僕が調べた範囲では、その失敗談というのもほとんどは自分が思ったような理想の形にならなかった、なんてものかと思います。その場合も再手術できないこともないですし(もちろん一発で終わるのが一番良いですが)、しっかりとカウンセリングを受けて、納得できた状態で施術を受ければ致命的な失敗などで後悔することはないでしょう。
僕のような影クマが濃い人(眼窩脂肪が強く出ている人)はマッサージなどの自力ケアで改善することはほぼなく、根本から改善するには脂肪を除去するしかありません。
また年齢とともに悪化することはあっても、良くなることはありませんので、皮膚のたるみやしわなどのことを考えても気になったら早い内にやってしまうほうが満足度は高くなると思います。
僕と同じように目の下のクマが気になっている人は、一番若いのは「今」ですから、まずはカウンセリングだけでも受けてみることをおすすめします!
(※クマ取りに関して質問や相談がある人は気軽にメールかTwitterのDMで連絡してください。クマに悩む同志として(笑)僕に答えられることであればお答えしますので)
\お得なモニターキャンペーン実施中/